.hack//G.U.シリーズ元ネタ集 キャラクター編
まだ穴だらけですが、少しずつ増やして行く予定です。
不明・情報不足な項に関しては、情報をお待ちしています。知っていたり、確証はなくとも思い当たるところがある方がいらしたら、BBSか拍手にてお教え頂けると助かります。ご協力、よろしくお願いします。
大いにネタバレを含んでいます、未視聴・未クリアの方は視聴・クリア後にご覧頂くことを推奨いたします。
碑文使い
ハセヲ
「俳聖」松尾芭蕉の「芭蕉」を読み変えると「はせを」となるところから。
因みに彼がR:1時代(彼が小学生当時)に使っていたPC名は「楚良(そら)」である。由来は松尾芭蕉の弟子であり、奥の細道の旅にも同行した河合 曾良(かわい そら)。どうやら小学生時代から芭蕉のファンだったようだ。楚良君の変人っぷりからしても、幼少時代からなかなか変わった子供だった様子。
派生
田中ハセヲ(田中)
彼が.hack//Rootsにおいて「田中です」と名乗ったシーンがあるため。隠語的なノリで結構使われる。
ハセにゃん
猫耳のついたハセヲ。因みに名前・猫耳共にオフィシャル。公式でやってくれちゃったもんだから腐女子大喜び。今や結構メジャーな存在。因みに猫好きな執筆者にはクリティカルヒット。
ハセボンヌ
単なる街PCながら強烈なインパクトを残す超絶電波娘・へな子氏命名。一部のコアなファンの間ではわりと浸透している(と思われる)。因みに彼女は他にも「へそごまボーイ」等、様々な珍あだ名(?)を彼につけている。
櫻井ハセヲ
ラジオ番組「ハセヲセット」にて、ハセヲ役の櫻井孝宏と共にパーソナリティを務めた榎本温子(アイナ役・田島ミチル役・Bセット役)の「ハセヲは演技じゃなくて櫻井君の素」とか「ハセヲ=櫻井」とかの発言から、「櫻井がやっているハセヲ」「ハセヲにおける櫻井の演技」というようなニュアンスで主に使われている。
ハセヨ
ゲーム版にてガスパーが間違えて覚えていた(というよりうろ覚えだった)ハセヲの名前。韓国語(ハングル)で「○○ですか?」というような意味の「ハセヨ」からだろうか。この他にも、ファン達の読み間違い・覚え間違い等から「ハセオ」「ハセラ」等様々な呼び名が生まれた。
アトリ
スズメ目アトリ科アトリ属に属する鳥の種名から。アトリはリアルでインコを飼っているなど鳥好きのようで、そこからきていると思われる。日本には冬鳥として渡来する渡り鳥で、八咫役の山崎たくみ氏曰く「割と普遍的にいる鳥」。羽色は黄褐色を基調としており、彼女のPCの髪の色と関係があるのかもしれない。
派生
アトリエッジ・アチョリエッジ
いわゆるヤンデレであり、AIDAに操られていたとはいえ欅をPKしたりしたことから「三爪痕(恐らくカイトのほう)みたいに怖い」「三爪痕より恐ろしい」というようなイメージができ、また、アトリの「トリ(toli)」とトライエッジの「トライ(tri)」がなんとなく似ている、というところからついた名と思われる。主に彼女の恐ろしさ・不気味さに焦点を当てて語る場合に使われる。
ハトリ
「アトリ」を「鳥の種名」ではなく「ア+トリ(鳥)」と解釈し、鳥の「鳩」とかけてできた名前。命名はハセヲセット。あんまり浸透しなかった。
クーン
恐らくドイツ語圏の姓の一より。詳細は不明。調査中。情報お待ちしてます。
八咫
日本神話に登場する三種の神器の一つ、八咫鏡(やたのかがみ)や霊獣・八咫烏(やたがらす)等の「八咫」からきていると思われる。咫(あた)とは長さの単位であり、八咫鏡においては鏡の大きさ(円周)を、八咫烏においては日本でしばしば「たくさん」というような意味合いで使われる数字「八」と組み合わせて「大きい」という意味合いを表している。
ちなみに、彼が「TaN」時代に使っていたPC名「直毘」も日本神話に出てくる「直毘神(なおびのかみ)」からきていると思われる。直毘神は凶事を吉事に直す神、穢れを祓う神であるとされており、彼の「システム管理者」という立場、オーヴァンや三爪痕(カイト)を「システムから逸脱した存在」として追い、研究していた姿勢と通ずるものがある。
更に言うと、R:1時代彼が使っていたPC名は「ワイズマン」、こちらは英語で賢者・魔法使いという意味である。彼のPCに宿る憑神の二つ名が「運命の預言者」であることといい、とにかく知的な存在として位置づけられている人物である。
ただ、ひとつツッコミを入れるとすれば、彼の使用するPCや憑神のデザインはインドっぽい僧風(仏教系)、PC名は日本神話から(神道系)だということである。せっかく知的キャラなんだから統一すりゃあいいのに。
朔望
作中で誰の命名かは明かされていないが、朔・望(伊織)それぞれのメールや会話の内容を考えるに、恐らく朔の考案であろう。公式に明かされている制作者の意図を言えば、「策謀家」の碑文使いであるところから「さくぼう」の読み、それから新月を表す「朔」と、満月を表す「望」の組み合わせ、というダブル・ミーニングである。彼等のPCの帽子は後者の由来を考慮してデザインされたようである。
エンデュランス
直訳すれば英語で「忍耐・耐久力」というような意味。よーわからなくてR:1時代のPC名も考慮に入れたらヒントになるかと思って調べて見たが、エルク=鹿の種類名、らしい。ますますわけわからん。そもそも彼という人間がよーわからん。情報お待ちしてます。
パイ
「割り切れない女」という意味で、数学記号で円周率を表すπから本人が命名。
オーヴァン
なんかもう一番わからん。情報募集。
カナード
シラバス
彼の「人になにかを教えるのが好き」というような性格もあり、学校における指導計画等をさすsyllabusが由来かと思ったのだが、どうやら綴りが違う様子。(彼は「silabus」。)というわけで情報お待ちしてます。
ガスパー
フランス語圏の男性名からと思われる。詳細不明。
月の樹(七枝会)
全て樹木の種名から。
欅
ニレ科ケヤキ属に属する落葉高木の種名から。
別称は「つき(槻)」であり、彼がマスターを務めるギルド「月の樹」のギルド名はここから命名された可能性がある。
因みに、木目が美しい、磨くと光沢を生じる、堅くて磨耗に強い、等の理由から木材として優秀で、神社仏閣等の建築用材等として古くから用いられている、という点が、月の樹専用エリアのグラフィックを思い起こさせる。
榊
楓
楢
柊
槐
マメ科エンジュ属に属する落葉高木の種名から。
中国原産であり、彼女がなにかと中国と縁が深いこともあり、この植物をPC名にチョイスしたのかもしれない。(揺光の項も参照)
蕾を乾燥させたものは、槐花(かいか)という生薬となる。これには止血効果があり、彼女が普段は治癒・補助を担当していることとも関連づけているのかもしれない。
松
ケストレル
がび
中国武術における暗器・文人の護身具として使用された短武器・峨嵋刺(我眉刺:がびし・がびさし)(いわゆる寸鉄の原型)からか、はたまた中国や台湾に存在する地名「峨眉」からか。まあワードとしてのルーツは同じっぽいので、彼が元大学教授で、専門は文化人類学ながら他にも民俗学・動物生態学・社会心理学・考古学等の幅広い知識を有していることを加味して考えても由来はこの辺りからかと考えられる。
「峨眉」というワードの由来は、「蛾の長い眉(触覚)」の作る形。(このワードが由来だという証拠はない。可能性の話である。)
ボルドー
おそらくはフランスの都市名から。
超個人的な考察を言うと、ボルドー→ワインという連想から、彼女の髪の色や、「血」のイメージなのかもしれない。
にしても、彼女ドイツ人のハーフなんだからドイツの地名つけたらいいのに・・・
ネギ丸
グリン
Iyoten
アスタ
イコロ
全て天体の中国名から。
大火
揺光
北斗七星のうちのひとつ(ひしゃくの柄の先)であり、おおぐま座のη星である天体、ベネトナシュ(Benetnasch)の、中国の『史光記』内「天官書」における名称から。
北斗七星の中で一番目立っているこの星が好きだと本人が発言しており、また、唐の密教経典『仏説北斗七星延命経』においては「破軍」と呼ばれ、戦いの守り神のような扱いであったようで、この辺りから彼女はこの星をPC名に選んだのではないかと思われる。
因みに、「.hack//Alcor 破軍の序曲」の主人公で揺光に憧れた少女・湯浅(下の名前不明)はPC名「七星(ななせ)」を使用しており、これは北斗七星からと思われる。更に言うと、「Alcor」は北斗七星のひとつ、ミザールの伴星アルコルから、「破軍」は前述した通りベネトナシュの別名から。
また、彼女が三国志好きであったり、湯浅が後に使うPC「槐(えんじゅ)」は中国語めいた言葉を喋ったりと、揺光と中国・揺光と北斗七星は切っても切れない関係のようである。
太白
天狼
G・U
ぴろし3
本名であり、.hackシリーズのゲームを製作したサイバーコネクト2社の社長の名前でもある松山 洋(まつやま ひろし)から。
「ぴ」の半濁点(小さい丸)は、なんとなくつけただけらしい。
因みに「3」なのは、彼がR:1時代からの古参プレイやーであり、R:1時代に「ぴろし」「ぴろし2」が存在していて、実質3つ目のPCであることから。「ぴろし」は前作.hackに登場していた。「ぴろし2」に関しては作品への登場はないが、CC2社の松山社長によれば、今後彼が「2」となった経緯の語られる作品を出す予定があるらしい。
なつめ
本名、大黒 なつめ(おおぐろ なつめ)からそのまま。
フィアナの末裔(三蒼騎士)
前作.hack等に登場する3人の英雄を摸してアウラが作ったAIであるため、G.U.においては由来もくそもないのだが、ここでは「本人」(元になったキャラ達)がそのキャラを命名した由来を記述する。
蒼炎のカイト
蒼天のバルムンク
ドイツの英雄叙事詩「ニーベルンゲンの歌」に登場する剣の名称から。この剣はニーベルンゲンの歌における主人公ジークフリートの愛剣であり、柄に青い宝玉が埋め込まれていることと、彼のPCカラーに関連性があるのかもしれない。
因みに、彼に憧れた少年で、現在はPC・クーンを使用する香住智成がR:1時代に使用したPC名が「ジーク」。これは、バルムンクに勝利したい、彼を超えたい、という意味で、バルムンク(剣)の持ち主であるジークフリートから命名したようである。
「蒼天の」は彼がオルカと共に難関クエスト「ザワン・シン討伐」をクリアしたことから、ネット詩人W・Bイェーツによって付けられた二つ名で、彼が青を基調としたPCを使用していること、前述のクエストの報酬に背中の翼(通常ではエディット不可な特別装備)を得たこと等からきていると思われる。バルムンクとオルカ、青と緑という組み合わせが「空と海」を連想させ、二人の二つ名を命名するのに適していたのかもしれない。
蒼海のオルカ
クジラ目ハクジラ亜目マイルカ科シャチ属に属する水生生物・シャチの学名からと思われる。
彼は自分の理想を具現化した存在としてPC・オルカを作ったようで、食物連鎖の頂点に君臨し、強大な力と高度な知性を持つシャチをPC名として選んだのかもしれない。
「蒼海の」はバルムンクと共に難関クエストをクリアしたことから付けられた二つ名で、これも彼のPC名の由来と、彼のPCカラー(緑と青)からきていると思われる。(バルムンクの項も参照)
その他
志乃
本名、七尾 志乃(ななお しの)からそのまま。
派生
志乃恐怖
ハセヲ(スケィス)の別名(?)「死の恐怖」と「志乃」をかけたもので、ファン発信と思われがちだが公式ネタだったりする(Crimson VSのカード名より)。まあ誰でも思いつくことではあるわな。志乃さんの(主に4komaやファンアートにおける)腹黒さ・恐ろしさを表現している。
しかし今からすると「志乃」って名前、公式が狙ってつけた名前なんじゃ・・・?とか勘繰らざるを得ない。
G.U.の物語はハセヲ(死の恐怖)と三爪痕との対立・対決の歴史と言うことができるが、アトリのあだ名が「三爪痕」由来、志乃さんのあだ名が「死の恐怖」由来と考えるとなんだか興味深い。
アイナ
本名、犬童 愛奈(いんどう あいな)からそのまま。
Menu